プライベート トレース2009

2時間あまりにも及ぶ上演時間にも関わらず、集中力の高いお客さんの多様な深いまなざしに貫かれ、無二の時間となりました。
本当にありがとうございました。二年かけてきて、やっと見えて来たもの、そしてこれではまだ終われないという感じがあって、生まれて始めて、もっと作品をきちんと、様々な人に対しアウトプットしたい、と切に思っています。この作品に役割があるなら、チャンスがあるかもしれません。それを模索します。




日本では二年ぶりの上演


新しい出発地点に立っている


ある一区切りの時空間


少しずつ視点を変えてみる


相対的な相手をいくつも見いだす


ないはずの実質が浮き上がる


陰によって見える光


見えるからあると思って


手を伸ばすけどない


でも本当はある何かはあるか?






「プライベート トレース」とは

誰かと関わっている時に、人は無意識に体を使っている。
体は、意識できないたくさんの場所でいっぱいだ。試しに足の薬指と中指の間を触らずに意識してみると、かなり難しいのが分かる。また、誰かとしゃべってる時に、足を組んだり手を動かしたり頭をかいたり、顔をかしげたり、そういうことを意識してやってる人ってほとんどいないと思う。自分がどんなふうに動いていたかなんて、ぜんぜん覚えてない。自分の中では、かなりいろいろ意識的に生きているつもりでも、ほとんどは無意識の中に埋没している。

「プライベート トレース」は、関わりの表面をしつこく観察することで作っている。その時に何が起きてるか、なんて結局は分からないもので、それを「ない実質」と呼ぼうと思う。「ない実質」が浮き上がるまで、いろいろな角度から照らしてみたい。

振付/出演 手塚夏子  音 スズキクリ

【日時】2009年2月27日(金)19:30開演
         28日(土)14:00開演・18:00開演(開場は開演30分前)
【料金】前売 2,500円 当日2,800円
【場所】門仲天井ホール 
    東京建設自労会館8F(1Fモスバーガー)
    地下鉄東西線又は大江戸線 門前仲町駅 下車徒歩3分 
【受付・問い合わせ】tel: 03-3641-8275 fax: 03-3820-8646
    E-mail: acn94264@par.odn.ne.jp
【門天HP】http://www5f.biglobe.ne.jp/~monten/
【手塚HP】http://natsukote-info.blogspot.com/

2年前の上演データ
http://natsukote-archive.blogspot.com/

インターナショナルショーケース

30分バージョンを上演しました

2009年3月5日(木) 16:20〜18:20
場所 恵比寿ザ・ガーデンルーム

ラインナップ 神村恵 鈴木ユキオ 手塚夏子

これは関わりを観察するための作品です。
人は、生まれたときから関わり続けたものごとに出会った分だけ、その反応が体に蓄積される。そして壁をつくり続けたり、それを壊し続けたりする。人それぞれに壁の作り方は違って、その違いがきっとその人らしさなのだ。人それぞれの壁のありようが、とても切実な叫びと軋みを生み出して魅力的なので、観察することはとても素敵だ。

日々繰り返される関わりの連鎖、それが世界をつくっている。一番身近な関わりの一部を切り取って、手に取るように観察してみよう。そこでは本当に何が起きているのか、結局はきっと分からない。もしかして、それは無かったのかもしれない。その複雑な手触りの表層をあっちから、こっちから、いろいろに光を当てて照らしてみて、その「ない実質」を見つけたい。なぜなら私は探さずにはいられない。

TEZUKA Natsuko 'Private Trace 2009'

This piece is for observation of relations.
A body stores up its reactions to what it relates to and encounters with since its birth,and keeps building walls and breaking them. The way one builds a wall is unique, and the uniqueness speaks for his or her individuality. The way one's wall exists, which generates urgent screams and squeaks, is fascinating, and to observe it is a wonderful thing to do.

A chain of relations that are reproduced every day-that is what constitutes the world. Let's take a part of the most familiar relation and observe it. Probably you will never know what really happened there. Perhaps it has never existed. I want to cast a light from this and that angle on its surface with complex texture to discover the "inexistent substance" because I cannot help searching.